ETC車載器 |
||||
満足度 ★★☆☆☆ 2008.03〜 納車時から装着 基本的にはアンチETC派!?なので・・・ パナソニックの CY-ET907KD(本体) と CA-EC31D(ケーブル)です。 何のケーブルかというと、カーナビに繋ぐやつです。 ・・・どうせなら連動させたかったというだけです。 アンテナは別体型です。 自分で施工したとしたらインパネ内に隠したのでしょうが、 フロントガラスの上部に貼ってありました。 ・・・まぁ、いいかっ。 クルマの契約も済み、コレいくら?と聞くと異常に高かったので ネット通販で購入し、Dラーに持っていき着けてもらっちゃいました。 インパネにキレイに納まっているのはオプションパーツの ETCビルドインカバー H0017AG222 (LEGACY アイボリー) というヤツを使っているからです。 (税込み5250円 高っ・・・) |
||||
このETC車載器に関して云えば、ちょっとした逸話!?があって 納車翌日に高速を使うため、カードを差したつもりだったのですが 本体上部から中に入っていってしまいました。(^^;) ちょっと動揺!?しつつも、 蓋を開けてカードを抜き出し、再び差したのですが、 その際にコネクターを抜いてしまったみたいで 料金所ゲートが上がらず、怖い思い!?をしました。 後日、スキマテープを買って来て塞ぎましたが これくらいの心遣い!?は施工時にして欲しいと思いました。 (そんなことを思うのはわがままかな〜??)
ちなみにいちばん上の写真は施工後です。 この後からは、そのようなトラブルは発生していません。 (^_^;) ちなみにこの車載器はセンターコンソール側に 横向きに貼ることを前提で作っているようなので 写真の固定方法だと、カードの差し込みが表裏逆になります。 |
||||
モディファイのページに戻る |
||||